幸栄住宅

スタッフブログ



J様邸 地鎮祭

2011年 07月 25日 (月)

皆様
こんにちわ

今日も暑いですねぇ・・・・・って毎日言ってます
熱中症などには十分に気をつけたいものです
先日、イベントの完成見学会のチラシをポスティングした時は、
途中、めまいと頭痛がしてきて、あわてて水分補給しました
まだ2時間くらいしかたってなかったのに・・・なんとも情けない
そこで体力をつけるのとダイエット?に良いかな?と
夕方~夜のウォーキング始めましたいつまで続くのやら
ウォーキングから帰ってきて呑むならダイエットにはなりませんが・・・・・Σ(`□´/)/
今は室内でも起こりえる熱中症
十分な睡眠とこまめな水分補給を心がけたいものです

さて、昨日7月24日
粕屋郡J様宅の『地鎮祭』が行われました
『地鎮祭』とは建築工事着工前、その土地の氏神様に
『この土地を利用させてください』ってお願いする儀式です。
また、工事の無事を祈る安全祈願でもあります。

神式で執り行われます

修祓(しゅばつ)
祭に先立ち、参列者・お供え物を祓い清める儀式。
降神(こうしん)
祭壇に立てた神籬に、その土地の神・地域の氏神を迎える儀式。
神職が「オオ~」と声を発して降臨を告げる。
献饌(けんせん)
神に祭壇のお供え物を食べていただく儀式。酒と水の蓋を取る。
祝詞奏上(のりとそうじょう)
その土地に建物を建てることを神に告げ、以後の工事の安全を祈る旨の祝詞を
奏上する。
四方祓(しほうはらい)
土地の四隅をお祓いをし、酒と塩で清める。
CIMG0423CIMG0432
地鎮(じちん)
刈初(かりそめ)、穿初(うがちぞめ)、鍬入(くわいれ)等が行われる。
CIMG0436CIMG0439CIMG0440
玉串奉奠(たまぐしほうてん)
神前に玉串を奉り拝礼する。玉串とは、榊に紙垂を付けたもの。
CIMG0441CIMG0443CIMG0444

CIMG0446CIMG0447CIMG0448

撤饌(てっせん)
酒と水の蓋を閉じお供え物を下げる。
昇神(しょうしん)
神籬に降りていた神をもとの御座所に送る儀式。

CIMG0450

儀式が終わり、記念撮影

いよいよ着工です出来上がるのが楽しみですねぇ

住みやすく、地球にやさしい、信頼のパナソニックブランドに耐震性を兼ね備えた住宅
安心・安全のテクノストラクチャー工法の長期優良住宅
どんな家なのか、どんな仕組みなのか、なぜ、おそうじ・お手入れらくらくなのか
そんな疑問も、モデルハウスを観ていただければ解決・納得
今は下記の場所にてモデルハウス公開中です
是非、一度、ご来場ください
幸栄住宅地図2
          福岡市城南区樋井川4丁目11-11

幸栄住宅野球部リーグ戦情報

7月16日の試合結果

またもや勝利 v( ̄∇ ̄)v

試合開始時点で9人ギリギリ
監督の長崎所長も出るはめにΣ(゚д゚;)
カッコイイトコ見てみたい   が…しかし…
一回まわってきた打席で  ・・・まさかの三振
いつか機会があったら、次は頑張ってくださいね

そこにエースピッチャーが遅れて登場
このリーグ戦初の参加です

しかし、いつもの2番手が、好投していたので、ここは監督と交代
何度かのピンチを切り抜け、1回、6回、7回に一点ずつを取り【3対0】の完封勝利
さすがウチのチームです
3回の試合で無失点頑張ってますねぇ

しか~し

8月に予定されている2試合は、去年の、優勝、準優勝のチーム
でも
エースピッチャーと無失点の二番手ピッチャー、しっかりと守りを固めるメンバーで
ここもサラッと勝っちゃいましょう

監督以外でメンバー揃うといいなぁ(笑)

それではこのへんで



今年は2回!!

2011年 07月 19日 (火)

7月21日は土用の丑の日!うなぎの日
今年は2回あるんですよぉ
8月2日もなのです!!
と、いうわけで今日は『土用の丑の日』『うなぎ』について・・・

土用の丑の日にウナギを食べるという習慣は、いろんな説があるようです
丑⇒【うし】ひらがなで毛筆で書くと二匹のウナギに見えるとか・・・
いろいろありますが、今日は『平賀源内説』をご紹介します

文政5年(江戸時代、徳川幕府、徳川家斉将軍)の頃
当時、話題を集めた【青山白峰著、明和誌】に収められている話

ウナギ屋さんが、夏に売れないウナギをどうにかして売りたいと
平賀源内のもとに相談に行きました。
源内は『丑の日に【う】の字がつく物を食べると夏負けしない』という
民間伝承からヒントを得て『本日丑の日』と書いて店先に貼ることを勧めました。
すると、物知りとして有名な源内の言うことならと、次々とウナギが売れ、繁盛しました。

その後、他のウナギ屋さんも真似るようになり土用の丑の日にはウナギ!との習慣が
定着したと言われています。
この民間伝承が根拠とするならば、ウナギでなくても【う】のつく食べ物なら良いわけです

ういろう、うし、うどん、うに、うま、うみぶどう、うめぼし、うり、うるめなど・・・
うし・・・丑の日だから牛の日でもいいわけです
ですが・・・当時の牛は労働力として飼われていたため肉や乳に需要や供給がない時代
ウナギ屋さんの商売繁盛の策だったわけです
今で言うバレンタインデーのチョコレートみたいなものですね

ただ・・・・・
ウナギにはビタミンA・B群が豊富に含まれています
夏バテ防止や食欲減退防止の効果などが期待でき、理にかなった習慣とも言えます。
が・・・・・現代ではビタミンAの過剰摂取が問題です。
食べすぎには注意しましょう

それと・・・・
平賀源内説のウナギ屋さんが、困っていたのは夏のウナギが売れないから・・・
ぶっちゃけて言うと『旬ではないんです』
ウナギは冬眠に供えて養分を蓄える秋の終わりから冬になるころが旬なのです
秋から春のウナギに比べても夏のウナギは味が落ちるんですねぇ

日本人はウナギ屋さんの策にまんまとはまっているわけですよぉぉぉ

でも、旬ではないけど土用の丑の日は『ウナギ』
『おいしい』『食べたい』と思ってしまいますが・・・
その日じゃなくてもいいのにその日に食べたいウナギ

ウナギの食べ方もいろいろですが
やっぱり蒲焼ですかねぇ
白焼、せいろむし、ひつまぶし、など、どれがお好みですか???
21日が楽しみです
うちはせいろ蒸しの予定です

ここでお天気です・・・台風6号が近づいてます
外は風が強くなっています
今朝、宮崎県の様子がテレビに映っていましたが・・・
すごい大きな強い台風がゆっくり進んでますねぇ
影響が激しい地域の皆様は十分にご注意ください
私は、安心のモデルハウスの中にいるので大丈夫ですヨ  あ・・誰も心配してないか

さて・・・今度の土日(7/23・24)は那珂川町でT様邸完成見学会ができます
CIMG0397CIMG0395
CIMG0400CIMG0401
CIMG0398CIMG0396

ご主人こだわりのインナーガレージ
開放感のある吹き抜けリビング
家族全員の布団が一度に干せるバルコニーなど
白を基調としたアクセントの利いたおしゃれなデザイン
お施主様の夢と希望が詰まった家を2日間見学できます

気になる方は0120-146-350までお問い合わせください



夏と言えば・・・

2011年 07月 12日 (火)

こんにちは
毎日、暑いですねぇ
熱中症対策は万全ですか?

さて今日のテーマは夏と言えば・・・
皆様は何を連想されますか?

個人的には・・・お祭り花火が大好きですけど
海水浴や川遊び、山登りもいいですねぇ
あれ私が連想するのは遊び事ばっかり・・・小学生かッ

今日は夏の旬な食べ物について調べてみました
『スイカ』についてです
『知らなかったそんなに栄養があるとわとビックリしました
スイカ
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■スイカの栄養と効能□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
■カリウム
ミネラルの一つで、体内の余分な塩分(ナトリウム)を排出します。 Σヾ( ̄0 ̄;ノ
それにより、ナトリウムによる血圧上昇を防ぎ、高血圧予防動脈硬化予防に効果があり
心臓病のリスクを減らします。
■シトリンの部分に多く含む)
アミノ酸の一種で、むくみ利尿作用に効果があり、体内の老廃物有害物質などを体外に排出
新陳代謝の向上で、血管を若返らせる効果も期待できます
血行を改善する働きがあり血流量を増やす一酸化窒素を、体の中で増やしてくれる働きは、
冷え症肩こり疲労むくみなどの改善にも役立ちます
■リコピン赤い果肉のスイカ)
体に有害な活性酸素を分解する働きを持ち、トマトの1.5倍含むと言われています。 w(゚o゚)w オオー!
がん老化を予防する抗酸化作用があり、血圧を下げる働きもあるので
動脈硬化脳卒中高血圧化にも効果が期待できます
呼吸器系の免疫力を高めるとも言われています。 Σ(‘◇’*)!?
■βカロチン赤い果肉のスイカ)
体内で消化吸収される時にビタミンAに変わる栄養成分で粘膜や皮膚を健康的に保ち
ハリのある肌を作ったり、ウィルスや細菌の侵入を防ぎガンを予防する効能があります。(‘▽’*)♪
また、網膜にあるロドプシンという光を感じる物質の材料となるため、夜盲症を防ぎ目の機能を
正常に保つので『眼のビタミン』とも呼ばれています。
■その他
シスペイン・・・ビタミンCの酸化を止めたり、壊れるのを防ぐ働きで、シミ・そばかす効果あり(^_^)
イノシトール・・・肝臓に脂肪がつかないようにする働きがあります。
マンノシターゼ・・・ダイエットで注目の糖質分解酵素の成分
アルギニン・・・脂肪の代謝UPで筋肉を強くする作用がある。
■リノール酸(種に含まれる)
血中コレステロールを下げる効果がある。
強精・強壮作用に優れており、中国では食用として扱われています。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
古くから腎臓の薬としても使われていたようです
腎臓病のほかにも、尿道炎や膀胱炎にも良いとか
コレだけの効能があるのであれば、果肉だけではなく、皮も種もたくさん食べれば
と思いますが・・・やはり、かたよった食べすぎは良くないようですね

利尿作用がかなりあり、食べ過ぎると必要以上ミネラルが体内から排出されるため、
ミネラル不足で夏バテしてしまったら困りますねぇ
健康上、糖質を制限しなければならない方、冷え症や胃腸の弱い方は、食べ過ぎ注意らしいです
思ったより糖分があるとか、体を冷やす作用があるからです。

いろんな栄養素を含んだ夏の食べ物
おやつやデザートだけでなくサラダやジュースで召しあがってみるのもいいですね
旬なものを適度に食べるってことですかねぇ

ただ、昔から天ぷらと一緒では食べ合わせが悪い・・・と言われています
食べてもどうにもならない方も、いらっしゃるようですが
水分の多いスイカが胃酸を薄めてしまうので、油分の多い天ぷらの消化が悪くなるからだそうです
水分が多いものと油分が多いものを一緒に大量摂取するのは胃腸の弱い方は避けた方が無難かも

□■*:;;;:*□■*:;;;:*■美味しいスイカの見分け方□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
■まるごとスイカ
形 ⇒上から見て真ん丸なもの。
皮 ⇒艶がありピンと皮が張っているもの。
色 ⇒黒い縞の部分が濃く、緑とのコントラストがハッキリしているもの。
つる⇒やや枯れかけたつるは熟すギリギリまで畑で栄養を吸っていた可能性が高い。
ヘタ⇒つるの根元が少し凹んでいる(ヘタの周りが盛り上がっているもの)
へそ⇒底の部分。つるの反対側で花が落ちた部分。

    へそ周りが緑色が新鮮なもの。黄色く熟しているものがおいしいらしい。
    黒くなっているものは収穫から時間が経っています。
    へそは小さいものがいいようで、ココが凹んでいると中が割れている可能性大 Σ(`□´/)/
模様⇒緑凸・黒凹のでこぼこしているものが甘いらしい
    凸凹していないものは甘さは劣るがシャリシャリ感があるらしい。
音 ⇒水分が皮に近いところまで全体に行き渡った状態のものがおいしいと言われているため
    それを見分けるために叩いて買う方が多いようです。
    でも、音で見分けるのはプロでも難しとか・・・
    擬音語でも表現ではわかりにくいかもですが一応・・・
    『ポンポン』澄んで響いた音のするものはシャキッとして甘い
    『ボンボン』鈍い、低い音のするものは熟れすぎて果肉がやわらかい
    『ボコボコ』は身が割れている可能性が高い。
    『ピンピン』と高めの音はまだ若い
人間の肌と同じかなぁと思った私はお肌の曲がり角・・・あもう人生の折り返し地点でしたスミマセン

■カットスイカ
種 ⇒果肉との間に隙間があるもの。黒々した種。
皮 ⇒外側はまるごとスイカと同じ。果肉の赤い部分と白い部分の境目がはっきりしているもの。
    皮近くまでみずみずしいもの。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
丸ごとでもカットでも糖度表示をして売っている店もあります(叩いて欲しくないんでしょうね
表示に間違いがなければ12度以上が甘いらしいです

□■*:;;;:*□■*:;;;:*■スイカの保存□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
■まるごとスイカ
常温で直射日光のあたらない風通しのよい涼しい場所で保存。
収穫から一カ月くらいは常温保存で大丈夫だと言われていますが熟成が進みます。
冷蔵庫に入れると乾燥したり熟成が止まります。
また、冷やしすぎると甘味が落ちので、食べる直前に8℃~10℃、水温で冷やすのが
おいしいとの事。

■カットスイカ
低温になりすぎないように野菜室でラップ保存するか、果肉部分をカットしパック保存。

■スイカ糖にする
作るのが面倒な方は売っているものがあります。
生で食べるときと同じような効果が得られとして食べるものです。
むくみとり、喉が痛い時、痰が絡む時、腎臓病、尿道炎、膀胱炎などに効果があるとの事です。
種の効果(強精・強壮)も期待できるそうです。
☆作り方☆
①熟したスイカの果肉をくり抜く。果肉だけでも、種ごとでも可。
(皮ごとミキサーにかける場合はミキサーが壊れない程度にカットしてね
②布袋に入れて絞る。
③しぼり汁を鍋に入れて灰汁を取りながら煮続ける(5~6時間)
④とろみがついてきたら焦げやすいので気をつける。
(とろみがありすぎると冷えた時に固くなるのでトロトロして焦げる前に火を止める)
⑤完全に冷ましてから、熱湯消毒した瓶に詰めて冷蔵庫に保存。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
いずれも、新鮮なうちに、なるべく早く食べたほうが良いらしいです。

なんか凄い食べ物だったと思ったのですがいかがでしょうか?
スイカ糖をつくるなら丸ごと買ってもいいかなぁとも思いましたが5~6時間・・・・

丸ごと買ったら保管場所がねぇっても思いますねぇ

キッチンには収納やパントリーが必要ですねぇ
大容量で風通しが良ければ
DSC_0333
反対側には階段下の収納があります
収納充実の樋井川モデルハウスです見に来てねぇ

あ・・・スイカの為だけじゃなくて

幸栄住宅地図2
          福岡市城南区樋井川4丁目11-11