9月1日は・・・ (゚ロ゚;)エェッ!?
2011年 08月 31日 (水)
・・・っと、驚くほどの事ではありませんが・・・(笑)
真夏と言われる8月も今日で終わります
あたりまえですが、明日から9月
学生は新学期ですね
9月1日は、立春から数えて210日目雑節の一つで、季節の移り変わりの目安点と言われています
その名もズバリ・・・・・二百十日(にひゃくとおか)・・・・・そのままやないかッΣ(`□´/)/
この日は【台風の襲来、天気が荒れやすい】と言われております
現在、台風12号が近付いているようです福岡には、多少の影響がある感じですかねぇ
いずれにしても、これから台風が、ますます多くなる季節ですから、十分に気をつけ、対策をとっておこうと思います
台風についてのうんちくはこちら
『へぇ~』と思っていたただけるかどうかは、わかりませんがプチ情報?載せてます
見ていただけたら嬉しいです。私が嬉しいだけですが(笑)
あと一つ
9月1日は『防災の日』という日本の記念日です
大正12年(今から88年前)の9月1日に発生した『関東大震災』にちなんだものです
※関東大震災・・・マグニチュード7.9 (190万人が被災、10万5千人余が死亡あるいは行方不明と言われている)
日本災害史上最大級の被害を与えたと言われる地震です。
【政府、地方公共団体等関係諸機関をはじめ、広く国民が台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、
これに対する心構えを準備する】とし、毎年【防災思想の普及、功労者の表彰、防災訓練等、これにふさわしい行事】が
実施されています。
今年、東北の大震災で、まだまだ復興作業が続く中、防災に対する認識や心構えはもとより、防災思想の普及も
日本だけでなく世界にも広がっていると思います。
野田総理大臣を先頭に新政府にも頑張ってもらわなければ
福岡では、防災の日イベントで、福岡市民防災センターにて8月28日(日)
防災講演会…「安全なまち福岡をめざして2011」が行われました。
地震・台風体験コーナーで、非常食試食、地震災害等のパネル展示があったようです。
FM FUKUOKAからは、「2011年度版 防災ハンドブック」を9月1日から配布されるようですよ
イオンモール福岡ルクル1階「パワコンルクル」
イオンモール筑紫野1階「パワコン筑紫野」
天神イムズ4階「パワコンアベニュー」の3店舗で配布されるようです。
数に限りがあるようですが、災害から家族と暮らしを守るために、知っておきたい情報が満載らしいです
さて・・・・・
我が幸栄住宅の野球部の話ですが
8月の試合は二つしかも、去年の優勝、準優勝チームΣヾ( ̄0 ̄;ノ
先に言い訳しますが・・・強敵でしたねぇぇぇぇぇ
とうとう、無失点が途絶えてしまいました
でもみんなで一生懸命頑張った結果なんだ
勝ってばっかりじゃぁおもしろくないしぃぃぃ・・・・・・
一つ目の試合は、去年の準優勝チーム
相手側が、かなり腕の良いピッチャーだったらしく、打てなかったとか・・・・・
でもでもでもでも
ほぼ20代の相手チーム相手に、よぉぉぉぉ頑張った
うちの二番手ピッチャーもなかなかやるのだ
守りもがっちり固めて3失点だけなんてすごいですよぉぉぉ・・・・・ねッ
という訳で、この日は3対0で負けちゃいました
二つ目の試合は、去年の優勝チーム
くわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!! やっぱ、強かばい。・゚・(ノД`)
8対3で負け・・・・(ノ◇≦。) ビェーン!!
でもやっぱりよぉ頑張ったけんよかろうもんたまには負けてきたっちゃ
6回までは4対3で勝ってたとか
優勝チーム相手に、3点取ったんだからよしとしよう
普段は監督の所長を入れての9人ギリギリ
その所長がヒット1本打ちましたぁぁぁ あれは相手チームのエラーだという噂もチラホラ
しかも3点のうち1点は所長がホームベース踏んだ分です
9月の2試合も頑張ってくださいねぇぇぇ
無失点存続のプレッシャーも無くなったんだから プレッシャーなんて最初からなかったかもけど
仕事では、9末完工が詰まった忙しい時期です。『勝ってこい』とは言いません
『勝ってきてください』(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
9月も仕事に野球に頑張るぞぉぉぉヾ(=^▽^=)ノ
Y様邸 地鎮祭 (`・人・´)(●´人`●)
2011年 08月 30日 (火)
8月28日日曜日
博多区諸岡にてY様邸の地鎮祭が行われました
先週のくもり、雨が続いていたのが嘘のように、すごく天気の良い日でした
地鎮祭は建築工事着工前、その土地の氏神様に『この土地を利用させてください』ってお願いする儀式なのですが、
最近では、上棟式と同じように、地鎮祭も行わないところが増えているとも聞きます。
ですが、古くから伝わる伝統的な上棟式は簡略(餅投げ等)しても、幸栄住宅では、地鎮祭は省略しません。
工事の無事を祈る安全祈願でもありますので、必ず行っています。
神式で執り行われました
修祓(しゅばつ)
祭に先立ち、参列者・お供え物を祓い清める儀式です。
降神(こうしん)
祭壇に立てた神籬に、その土地の神・地域の氏神を迎える儀式で、
神職が「オオ~」と声を発して降臨を告げます。
献饌(けんせん)
神に祭壇のお供え物を食べていただく儀式で、酒と水の蓋を取ります。
祝詞奏上(のりとそうじょう)
その土地に建物を建てることを神に告げ、以後の工事の安全を祈る旨の祝詞を奏上します。
四方祓(しほうはらい)
土地の四隅をお祓いをし、酒と塩で清めます。ご主人に酒、奥様に塩をふっていただきました。
地鎮(じちん)
刈初(かりそめ)は、ご主人に。穿初(うがちぞめ)は奥様に行っていただき、鍬入(くわいれ)は社長が行いました。
玉串奉奠(たまぐしほうてん)
神前に玉串を奉り拝礼します。玉串とは、榊に紙垂を付けたものです。
お施主様、ご家族様である、ご主人、奥様、お嬢様に続き、社長と現場監督も拝礼します。
撤饌(てっせん)
酒と水の蓋を閉じお供え物を下げる。
昇神(しょうしん)
神籬に降りていた神をもとの御座所に送る儀式。
Y様邸の建築工事が無事に完工して、お施主様ご家族様の夢と希望が詰まったわくわくする家が出来上がり
お施主様ご家族様のとびっきりの笑顔が見れますように
J様邸 上棟式 (=゚ω゚)人(゚ω゚=)
2011年 08月 29日 (月)
8月20日土曜日 粕屋郡志免町にて、J様邸の上棟式が行われました
現代では、あまりみられなくなった伝統的な上棟式でした
神主様に祈祷していただき、ご近所の方とともに盛り上がる餅まきもありました
魔よけ・厄除けを意味するもので、吊るしたまま天井をふさぐ事になります。
神主様にご祈祷いただきます。施工後も安全に工事が終わるよう祈ります。
棟上げ工事の最後の一本はお施主様ご自身で
真剣な表情でしっかりと打ち込んでいただきました
そして、いよいよ餅まきに入りますお施主様が屋根の上に上がります。
ここから見える我が家が住む街街、人、また新しい出会いや出来ごとを想像し、
これからここで、家族で幸せに暮らせるよう頑張るけん、よろしく頼むバイと・・・思われたのでしょうか?
昔は、【○○さんとこ上棟らしかバイ】という話だけで、【餅まきがあるったい】と、上棟の日には
近所の方が大勢集まって大賑わい餅拾いが楽しみだったという記憶がありますが皆さんはいかがですか?
前もって、ご近所の方々には、餅まきがある事をお知らせしていて、こんなに集まっていただきました。
皆さん笑顔で、わくわくした表情屋根の上を見あげて、今か今かと待ち構えます
お施主様は、ご近所の方に、集まっていただいた感謝と
これから我が家と仲良くしてくださいという願いを込めて餅をまきます。
餅がまかれると、皆さん、予想通りのリアクションこの光景懐かしいですねぇ
歓声や笑い声が聞こえてきそうです
最後に直会が行われました。工事完了までヨロシクお願いします。と労っていただきました。
J様とても懐かしい上棟式ありがとうございました
明日は、Y様邸の地鎮祭の様子をお知らせします