幸栄住宅

スタッフブログ



ハロウィン ヾ(=^▽^=)ノ

2011年 10月 24日 (月)

だんだん朝夕の冷え込みも厳しくなってきたと思ったら
10月も終わりに近づいてきました
10月の終わり、31日は・・・
日本でも、一般的に知られるようになってきたハロウィン

もともとハロウィンは、ヨーロッパを起源とする民族行事で
ケルト人が行う収穫感謝祭(日本で言うと神嘗祭のようなもの)が
カトリックを信仰する他民族の間にも行事として浸透していったものとされており
由来と歴史的経緯からアングロ・サクソン系諸国で盛大に行われているようです。

ケルト人の一年の終わりは10月31日で、この夜、死者の霊が家族を訪ねたり、
精霊や魔女が出てくると信じられていて、それらから身を守るために仮面を被り
魔よけの焚き火を焚いていたそうです。
そこにローマ教皇が宣教師にケルト人の信仰法である木の伐採をやめるよう、
『木の真上にはキリストの神様がいるので木を切らずに信仰し続けなさいと広めなさい』
と言ったのが現在のハロウィンになったきっかけだそうです。

これにより、31日の夜、カボチャをくりぬいた中にロウソクをたててランタンを作り、
魔女やお化けに仮装した子供たちが近くの家を一軒ずつ訪ねては『トリック オア トリート』
【ご馳走くれなきゃ悪戯するよ】と唱える、家庭ではカボチャの菓子を作り、子供たちは
もらったお菓子を持ち寄って、ハロウィンパーティを開いたりする。
お菓子がもらえなかった場合は報復の悪戯をしても良いという行事になったようです。

なんか脅迫?と思ってしまったのは私だけでしょうか(笑)
報復の悪戯って言うのも、どの程度までOKなのか不安ですww

アメリカの一部の学校では、ハロウィンがキリスト教由来の行事ではないことから、
「ハロウィンを行わないように」という通達が出されることがあるようです。
ロシアにおいてはロシア教育省が宗教行事の一環であることを理由に、公立学校に対して
ハロウィンの関連行事を行わないよう通達を出しているそうです。

ドイツと日本においては、アメリカの大衆文化として一部受容されているようですね

皆様はハロウィンらしいことしますか?
樋井川モデルハウスでは、それらしい置物だけ飾ってみました
DSC_0486

飴ちゃん用意して待ってますヨ(笑)



寒くなってきましたね(((( ;゚д゚)))

2011年 10月 17日 (月)

涼しいというより、だんだん寒くなってきました。
特に朝晩の冷え込みは厳しくなってくるので
風邪などひかないように気をつけなくては!!

今度の日曜日は博多おくんちがありますね。秋の博多の風物詩!
博多おくんちは、福岡市博多区の櫛田神社の秋の例祭で秋の豊穣に感謝するお祭りです。

長崎くんちと唐津くんちに並ぶ日本三大くんちとなっており、
約1200年前から伝わっている伝統行事です。

23日に大祭が本殿で執り行われ24日には牛車に曳かれた神興を中心に
獅子頭、稚児行列の御神幸行列や、吹奏楽、オープンカーに乗ったミス福岡をはじめ、
九州各県のミスなどによる華やかなパレードが披露されます。
去年は【ぜんざい】が振る舞われ、行列ができたそうですが…今年もあるんですかねぇ

博多山笠とともに一度は見てみたいお祭りです。

それと、10月23日は『霜降』です。
【しもふり】・・・ではありません 【そうこう】と呼びます
はいいつもの二十四節気の話です。立冬の前日までが『霜降』とされてます。
しもふり…だと頭には【肉】しか思い浮かびませんが・・・

露が冷気で霜となるころで、カエデやツタが紅葉し始めます。このころの冷たい北風が『木枯らし』です。
山の方を見ると赤や黄色の葉っぱが増えてきています。
山登りやハイキング 紅葉を見ながら散策いいかもしれない
aki_037

秋の行楽シーズン真っただ中ですが、もう御家族で、カップルで、どこかお出かけになられましたか?
幸栄住宅では、11月6日にバスツアーを行います!紅葉を見ながら・・・ではありませんが
テクノストラクチャーの工場を見学に行きます。パナソニック電工による体感フェスタがあります。
ここは、個人的には行けない場所なのでこの機会に是非!私どもと、ご一緒しませんか??

illust1832
住宅建築の予定の方、すぐではないけれどいずれ建てる!という方、
テクノストラクチャー工法に興味がある方!などなど御家族そろって参加ください。

参加費は無料
工場がある北九州までは貸切バスで行きます
小さなお子様連れの方は、ベビーキャリーやベビーカーも使用できます。
樋井川モデルハウスを10時に出発して17時には戻ってくる予定となっております。
お昼はリーガロイヤルホテルにてランチバイキングを予約しております。

工場見学だけでなく、地震体験車による震度7の体験や、太陽光発電の話、
ナノイーの体感なども出来ます。

地震大国 日本この機会に、テクノストラクチャー工法の住宅が、なぜ地震に強いか、
御家族の安全、安心の構造をご確認いただければと思います。

h2

参加希望の方は、下記の携帯電話かフリーダイヤル0120-146-350までご予約ください。
集合場所、解散場所は下記モデルハウスです。
幸栄住宅地図



南区M様 地鎮祭

2011年 10月 10日 (月)

2011年10月2日
南区のM様邸の地鎮祭がありました
その様子をお伝えします

神式にて執り行われました

■修祓(しゅばつ)
祭に先立ち、参列者・お供え物を祓い清める儀式です。
■降神(こうしん)
祭壇に立てた神籬に、その土地の神・地域の氏神を迎える儀式。
神職が「オオ~」と声を発して降臨を告げます。
■献饌(けんせん)
神に祭壇のお供え物を食べていただく儀式。ここで酒と水の蓋を取ります。
■祝詞奏上(のりとそうじょう)
その土地に建物を建てることを神に告げ、以後の工事の安全を祈る旨の祝詞を奏上します。
■四方祓(しほうはらい)
土地の四隅をお祓いをし、酒と塩で清めます。
CIMG0567CIMG0561CIMG0566
森様はご主人、奥様、お嬢様の3人家族
お嬢様は可愛い盛りの1歳のYチャンお父様が清めている時は、お母様と
お母様が清めているときはお父様と静かに待ってます

■地鎮(じちん)
刈初(かりそめ)、穿初(うがちぞめ)、鍬入(くわいれ)等が行われます。
CIMG0569CIMG0572
地鎮の直前に酒と塩で清める儀式にYチャンも参加
CIMG0574CIMG0575CIMG0576
刈初めは『ご主人』に、穿初めは『奥様』に、鍬入れは幸栄住宅社長が行いました。
■玉串奉奠(たまぐしほうてん)
神前に玉串を奉り拝礼します。玉串とは、榊に紙垂を付けたもので方向や回し方が決まっています。
CIMG0578CIMG0580CIMG0579
こうやって!こうやって!とYチャンも一緒に拝礼しているお父様とお母様を不思議そうに眺めるYチャン
Yチャンもきちんと拝礼しました
■撤饌(てっせん)
酒と水の蓋を閉じお供え物を下げる。
■昇神(しょうしん)
神籬に降りていた神をもとの御座所に送る儀式。

最後に記念写真・・・・・・・を撮ったのですが恥ずかしいとの事でup無しです・・・残念

無事に完工することと、ご家族の発展とご多幸をお祈りいたします