幸栄住宅

スタッフブログ



大掃除の準備? ΣΣ(゚Д゚;)(゚д゚lll)!!

2011年 12月 13日 (火)

12月13日は、『すす払い』の日です

『すす払い』とは? 
正月の神様(歳神様・としがみさま)を迎えるために、屋内の煤やほこりを払い清める事で、
信仰的な行事を伴います。煤掃き(すすはき)、煤取り節句(すすとりぜっく)とも言われています。

一年分の汚れを落とし、その年の厄を祓います。  Σ(O_Oil!<こんなに溜まってる!
この日、室内外の掃除のほかに、正月飾りの松を山から切って来る「松迎え」なども行います。

煤払いの道具は単なる掃除用具ではなく、神祭用具とみなされている為、煤払いに使用した藁(わら)や
笹のほうきは粗末にせず、注連縄(しめなわ)を張って祀り神酒や団子などを供えます。

その後、小正月の左義長で燃やしたり、翌年新しいものを作ったときに海や川へ流すなどしました。
(現代では環境に配慮して、川に流すことはされていません。) ヽ(゚д゚ヽ)そぉ!!(ノ゚Д゚)ノだろ!!ヽ(゚∀゚)ノなッ!!

煤払いの日にちも風習も地方により違いますが、江戸幕府が12月13日に行っていたため、
町家でも13日に行われるようになり、有名な寺社では毎年、僧や信者らが仏像やお堂の汚れを
払っている光景が報道されています。

現代では、この日は神棚や仏壇の掃除のみ行い、25日から28日頃に家中の大掃除をする
という習慣になっているようです。

年末大掃除の始まりとして、年末にかけて家中をきれいにしていきましょう!
まずは、神様、仏さまの場所から!ってことで・・・  ミンナデ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ガンバロ!!

神棚は、『掃除させていただきます』と声をかけ、神具等を一旦降ろし、ハタキでホコリをとります。
PCなどに使われるエアーダスター(エアーブラシ)などでホコリを飛ばしても良いかと思います。
ホコリをとったらきれいな布巾で乾拭きします。水を含むとカビの原因になるので乾拭きで!
忘れずに!神具等を元に戻しましょう

仏壇は、神棚と同じく、『掃除させていただきます』と声をかけ、仏具等を一旦降ろします。
ぬるま湯に浸した柔らかい布(仏壇用のクロスがなければ眼鏡ふきなど)を固く絞って
水拭きしたあと乾拭きします。強くこすりすぎないように、金箔や金粉の部分はこすらないように
手で触らないように注意します。こちらも忘れずに仏具を納めましょう

今日から年末にかけて、少しずつ、大掃除をはじめる皆様のために・・・
いや、自分に言い聞かせるために  il||li(*'I')il||li  (笑)
プロが推奨する掃除の仕方を書いていきまぁ~す!

まずは、玄関から!

玄関土間
まず、掃除機でホコリをとります。土間を掃除機で?? と思う方が多いかもしれませんが
きれいにホコリがとれます。大きな泥やほこりがあれば、おおまかに、ほうきで掃きだしたあとでもOK!
どうしても掃除機に抵抗のある方は、お茶の葉のガラや、水でぬらし細かくちぎった新聞紙をまいて
ほうきで掃くときれいになりますよ
ホコリがとれたら、住居用洗剤とクリームクレンザーを混ぜたものを、たっぷりスプレーして数分おき、
タワシやスポンジでこすります。そのあと、水をまいて拭きあげるとピカピカに!
※洗剤使用不可の天然石の場合は固く絞った雑巾で水拭きします。

玄関収納(下駄箱)
まず、靴をすべて出します。ついでに履かなくなった靴、使い終えた消臭剤や炭などはこの機会に処分!
仕切り板など、外せるものをすべて外して掃除機をかけます。ホコリや泥を吸いとったら、
住宅用洗剤を薄めた溶液に浸した雑巾を固く絞って二度拭きした後、水拭きします。
乾燥するまで、戸を開けておきます。ドライヤーを使うと早いです!口で吹いてはいけません∵:.ブッ(´c_,`o)∵:.
乾燥したらアルコール除菌剤をスプレーし、炭や消臭剤、除湿、消臭備長炭シートなどを置くと完璧!

Panasonicのリビエなら『エクセルリアルシート』『非塩ビ樹脂の棚板』で
お手入れらくらく!
3
実物は、樋井川モデルハウスにてご覧いただけます!
幸栄住宅地図

次回は、洗面所と浴室あたりの掃除方法を紹介します。